【仙台・外国人向け初任者研修】訪問介護で即戦力に!好評につき第2期生12月募集中|あいの実オレンジアカデミー

ニュース

社会福祉法人あいの実は、
特定技能外国人向けの介護職員初任者研修を行う
『オレンジアカデミー』 の第2期研修を12月2日~19日に開催。

(本ニュースは報道機関向けの発表内容をもとに作成しております)

2025年3月に実施した第1期研修では、ネパール人スタッフ4名が全課程を無事修了しました 。受講生からは「クラスはとても楽しく、皆が協力的で家族のように感じた」 「キャリアに役立つ応用可能な知識を学べている」 といった声が寄せられています。

この好評を受け、日本の介護現場で即戦力として活躍できる外国人介護人材の育成をさらに推進するため、第2期生の募集を決定いたしました。

あいの実施設内 第1期研修の様子

事業開始の背景

『2025年問題』として深刻な介護人材不足が叫ばれる中 、外国人スタッフの訪問介護従事に関する規制緩和が進められています 。しかし、言語の壁や専門用語の難しさが、外国人スタッフの即戦力化を阻むケースも少なくありません 。日本語教材では漢字にふりがなをふっても意味が伝わらない用語も多く、知識の定着には言語以外の工夫も不可欠です。

あいの実オレンジアカデミーは、この課題を解決するために開校されました。

オレンジアカデミー第2回研修概要

研修名: 特定技能外国人向け 介護職員初任者研修
開催日程: 2025年12月2日~19日
開催場所:社会福祉法人あいの実施設内
研修費用:公式サイトをご確認ください
宿泊について:公式サイトをご確認の上、ご相談ください
募集人数: 10名
対象: オレンジアカデミーのキャンセルポリシーおよびプライバシーポリシーに同意され、全カリキュラムへの受講が可能な外国の方、日本語以外を母語とする方
対応言語:ミャンマー語・ベンガル語・タガログ語・中国語簡体字・ネパール語(その他の言語を希望される場合はご相談ください) 
応募方法: フォームよりお申込みください
応募締切: 11月25日(定員になり次第終了)
お問合せ:フォームもしくはお電話(022-785-9440・担当:小笠原)にて

初任者研修を開催する社会福祉法人あいの実本部事務所

オレンジアカデミーの特徴

■やさしい日本語で学べる安心設計
 専門用語の壁を取り除き、やさしい日本語による講義・サポートを徹底。初学者でも理解しやすく、学びに自信が持てる内容です。

■短期集中+宿泊サポートで全国から受講可能
 最短3週間で資格を取得できる短期集中カリキュラムを採用。遠方からの受講者向けに宿泊サポートも用意し、時間と費用の両面で負担を軽減します。

■文化の違いを尊重しながら、現場主導の実践教育
 日本の介護現場に即したスキルを習得し、研修終了後すぐに就業可能なレベルへ。文化や価値観の違いを尊重し、現場対応力を磨きます。

■少人数制で「わかるまで教える」徹底サポート
 一人ひとりと丁寧に向き合う少人数制。質問や相談の時間を確保し、受講者の理解度に応じたきめ細やかなフォロー体制を整えています。

第1期 講師代表のコメント

「私たちの研修は、外国人スタッフが日本の介護の現場でスムーズに適応できるようサポートすることを目的としています。

第1期では、素直で明るい外国の方たちと楽しく学び、お互いを励まし合う研修になりました。

今後も、より多くの外国人スタッフが活躍できるよう協力できればと思っています」

(社会福祉法人あいの実研修事業責任者:小笠原千夏)

団体概要

法人名:社会福祉法人あいの実
所在地:宮城県仙台市
代表者:理事長 乾 祐子
設立:2021年(令和3年)
事業内容:重症心身障害や医療的ケアを必要とする方々への生活介護、短期入所、居宅サービス等の福祉事業を展開。地域に根ざした支援と、家族に寄り添う取り組みを続けている。

関連記事

カテゴリー
アーカイブ