仙台あばいんプロジェクト✖シードキャンプ『キャンプレポート、公開します!』

ブログ

医療的ケア児者ファミリーが地域社会に溶け込む、『あたりまえの風景』を目指して!

2023/10/14、記念すべき第1回目のシードキャンプが無事開催されました。準備から当日の様子まで、完全レポートをお届けします。

キャンプ準備!

シードキャンプの企画・準備が、あいの実初・年次報告書の刊行・発送と、まるかぶり。あばいん事務局一同、スケジュールが過密気味でした。

あいの実、初の年次報告書発行![イベント告知]レビューサロンも開催 | SWCあいの実 (ainomi.com)

そんな中ですが、トライアルキャンプとは言え、取材や報道も入り、注目度の高いあいの実のシードキャンプ。

あいの実とつながるファミリーのご期待に添えるよう、安全かつクオリティの高いイベントを目指しました!レイアウトも何度もシミュレーション。

仙台あばいんプロジェクト✖シードキャンプ『あいの実はなぜキャンプにチャレンジするの?』   | SWCあいの実 (ainomi.com)

雨降りの場合のBプランも準備していました。シードキャンプの種まきに、水やりもついてきてしまった暁には。

ご心配なく!あいの実にはこの『グッドデザイン』な COCOON西田中EASTがあります。こちらでお過ごし頂く予定でした。

「COCOON西田中EAST」がグッドデザイン賞を受賞しました! | SWCあいの実 (ainomi.com)

キャンプ前日。メニュー考案から買い出し、仕込みまで、あいの実・理事長はじめスタッフ一同大忙し。

キャンプ当日!

ごらんの通りの秋晴れです。Bプランの発動ナシ!

キャンププログラムは、ショートステイのケアと並行しました。呼吸器や経管栄養などの『医療的ケア』の必要な方たちの対応のため、あいの実・ストロベリーのスタッフがスタンバイ。

キャンプ設営前に、ボランティア参加者とレクチャー。お揃いのユニフォームは、仙台医健・スポーツ専門学校の学生さんたちです。あばいんプロジェクトのアドバイザー、木村真樹さん(合同会社めぐる)も名古屋から駆けつけてくれました。

仙台医健スポーツ専門学校の学生たち。

合同会社めぐるの木村真樹さん。

保育士や、元ジュニアリーダーの大学生。

参加者多数のためつけてもらったネームシール。

仙台医健・スポーツ専門学校の学生は理学療法士のたまごたち。

将来医療的ケア児者やファミリーと向き合う可能性もあります。

今回のボランティアの要請に、学生たちの申込が殺到、即終了したとのこと。

キャンピングカー試乗体験。

ファミリーとボランティアの出会い。

ご利用者ファミリーのキャンプ滞在時間は約5時間。

ファミリー同士の交流、ボランティアやあいの実スタッフとの語らい、学生ボランティア、きょうだい児たちの気づきや社会経験。

アウトドアを楽しむ5時間の中で、出会い、交流、助け合いが自然と生まれるキャンプを目指しました。

家族未来会議。

医療的ケア児者ファミリーは、家族へのケアを中心とした生活を長年送っています。どの家庭でも迎える『親ばなれ・子ばなれ』が難しい事情があります。

家族の絆を守りながらも、それぞれが自立し、主人公になれる未来を実現させるための会議、その第1回目が今回のキャンプ中に開催されました。

ァミリーとボランティアの声

(ファミリー)学生さんの若いパワーをもらいました。
リハ科の学生さんと聞いて、関わってくれてありがたい、将来どこかで会えるかもと楽しみになりました。

(ファミリー)周りから白い目で見られたり、時には障害に対して悪口のような言葉を言われることもあります。ですが、こういったイベントなどで実際に関わることができると、障害についていろいろと知っていただける機会にもなるし、交流もできて嬉しいです!

(ボランティアの学生)今まで、障がいのある方を見かけてかわいそう、と思うことはありました。でも今日いっしょにいれて、(医ケアのある方も)肉食べて、いやならちゃんと拒否して。

かわいそう、というのは、ちょっとちがうな、と思いました。

(ボランティアの学生)きょうだい児の優しさと、医ケアのあるきょうだいとの関わり方を見て、それで、医ケア児にどう接すればいいかわかりました。

(ファミリー)家族未来会議のときにティーンエイジャーでどちらにも参加したがらない姉弟とずっと楽しくおしゃべりをしてくれていた学生さんと先生には感謝しかありません!
誰も置き去りにしない、すばらしいイベントでした。

(ファミリー)長時間のアウトドアの参加が難しい子供たち。今回の体調に合わせて屋内屋外を行き来するのは本当に安心でした。
ちょうどよく安全にアウトドア体験ができました。
お肉と芋煮をミキサーかけて食べることもでき、ストロベリースタッフのみなさんもありがとうございました。

(ボランティアの学生)親御さんの気持ちがわかりました。自分の子どもが、どんなに大切か。

(ボランティアの学生)私は、介護施設に入るのは初めてで、吸引を見るのも初めてでした。お手伝いして、私が思っていたよりずっと難しかったし、(医ケア児者も)辛そうに見えました。家族の方はとてもあたたかくて、施設の方もあたたかくて。

私は興味が出てきました。またボランティアに参加したいです。

(ファミリー)バーベキューだけなら知ってる人だけでおしゃべりして終わってしまいますが、会議としてお父さんたちも一緒に集まれたのはよかったと思います。
子供がではなく自分を主語にするのは今まで経験がなく思いつかなかったことが多かったです。みなさんきちんと考えていてすごいな〜と思いました。

(ファミリー)ふだんなかなか聞くことができない父親側の意見を聞けたことが凄く良かったです。

(ボランティア)自分はいつもは小学生の子に接することが多いんですが、今回は本当にいろんな年齢の子がいて。ちっちゃい子もいたけど、子どもを楽しませる気持ちでやりました。

みんな、バルーンやりたい!レクリエーションいくいく!って喜んでくれて、お母さんたちからも感謝してもらえて

やったー!!

最後に、仙台医健・スポーツ専門学校の先生の声をご紹介します。

一日で、学生たちの成長を見ることができました。

最後まで緊張して打ち解けられなかった学生は、ひとりもいませんでした。

今後はどうか、医療を目指す学生だけではなく、いろいろな方たちを混ぜて、みんなに参加してもらって、

そうしたらもっと、

もっと、『あたりまえの風景』に近付けるんじゃないでしょうか。

あいの実の活動に参加希望の方は下記のウェブサイトへ

https://donation.ainomi.com/

関連記事

カテゴリー

アーカイブ