次世代法に基づく行動計画 女性活躍推進法に基づく行動計画
(ワークライフバランスの実現に向けて)

基本方針
職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和(WLB)を図り、男女共に働きやすい雇用環境
整備を行うために、次のように行動計画を作成する。

1,計画期間 令和7年 10 月1日~令和 10 年 9 月 30 日
2,内容

(対策)

目標1:制度の周知と啓発を行い、育児休業取得率男性 50%以上、女性 100%を
継続し、女性職員のキャリア継続とスキル向上を支援する

  • 令和7年 10 月~育児・介護等に対応した柔軟な勤務制度の整備と制度の周知
  • 令和8年 10 月~スキルアップ研修の実施とキャリア相談体制の構築
  • 令和9年 10 月~制度の効果測定と職員の声を反映した改善

(対策)

目標2:労働時間の適正化と柔軟な働き方を推進し、残業時間を 5%削減する

  • 令和7年 10 月~全体的な業務フローの見直しと業務効率化のための研修実施
  • 令和8年 10 月~業務効率化の実施、自動化およびデジタルツールの導入
  • 令和9年 10 月~主体的業務管理の推進

(対策)

目標3:職員の心身の健康と安心のための相談体

  • 令和7年 10 月~メンタルヘルス研修の実施と相談ニーズの把握
  • 令和8年 10 月~総合相談窓口の機能強化(育児・介護・健康・ハラスメント対応)
  • 令和9年 10 月~外部専門家との連携強化と定期的な職場環境アンケートの実施