あいの実が、カフェ応援チャリティ『現代国際巨匠絵画展』~どのファミリーも取りこぼされない仙台へ~を開催します!
絵画展主旨多くの方のご期待を背負って、『カフェ ドゥ チルミル/CAFE de CHILL MILL』がついにオープンしました。温かく先進的な事業のモデルケース作りが、ここ仙台でついにスタートです。カフェ経営により、仙台の医療的ケア児者のお子さんを持つお母さんた
プロボノ募集
NHK仙台で新施設オープンについて放映していただきました
あいの実クリニックの顧問に今井尚志先生が就任
「ヴィラ型ショートステイ」内覧会申込みについて
ショートステイ利用者説明会が開催されました
事業者向け医療型ショートステイ説明会開催のお知らせ
ショートステイ利用説明会開催のお知らせ
西田中プロジェクト進捗状況
医療型ショートステイ利用事前登録開始のお知らせ
ヴィラ型ショートステイ 仙台市で着工!
土地の造成が完了しました
土地の造成が始まりました
famicareに「あいの実クランベリー」の紹介記事が掲載されました
ご利用者様より寄付いただきました
『Theシードキャンプ~未来への種をまこう!』
【2回目】木口福祉財団より車両購入の為の助成金を頂きました!
あいの実クリニックの顧問に今井尚志先生が就任
「ヴィラ型ショートステイ」内覧会申込みについて
あいの実に新入社員が入職しました?!
事業者向け医療型ショートステイ説明会開催のお知らせ
ショートステイ利用説明会開催のお知らせ
西田中プロジェクト進捗状況
医療型ショートステイ利用事前登録開始のお知らせ
かほく「108」クラブより子どもたちのための玩具や絵本の助成金をいただきました!
大塚商会「たのくんからの贈り物」より寄贈品をいただきました!!
大塚商会「たのくんからの贈り物」より寄贈品をいただきました!!
公益財団法人森村豊明会さんの助成で視線入力関連・スイッチを導入しました!
大塚商会「たのくんからの贈り物」より寄贈品をいただきました!!
【2回目】一般社団法人 芳心会様より助成いただきました!
ご利用者様より寄付いただきました
プロボノ募集
大塚商会「たのくんからの贈り物」より寄贈品をいただきました!!
【2回目】木口福祉財団より車両購入の為の助成金を頂きました!
あいの実に新入社員が入職しました?!
たくさんのハンドタオルをいただきました!
大塚商会「たのくんからの贈り物」より寄贈品をいただきました!
『オレンジアカデミー』特定技能外国人向け研修3月開講。ネパール人スタッフ4名が受講した第一期が本日修了
「GAZE ART BOOK」図書館などへの寄贈完了のお知らせ ー 子どもたちの視線が生んだアートをぜひご覧ください!
『カリヨンの杜』理事の石田義明様より、応援メッセージを頂きました
Gaze Art Book 完成~視線が紡ぐ奇跡 テクノロジーが生む感動~
特定技能外国人向け 初任者研修2025年3月開講
あいの実・オレンジアカデミーいよいよ始動!~みんなに医療的ケアのナレッジを~
【年次報告書発行】地域との共鳴—共に歩んだ2023年度の記録
【報告レポート】来場者688人!あいの実主催のチャリティ絵画展、感動のうちに無事終了
【キックオフイベント】医ケア児者アーティストとデザイナーのコラボによるアート本制作開始。6/7のキックオフイベントに、ジョルディ・イセアン画伯をご招待
大塚商会「たのくんからの贈り物」より寄贈品をいただきました!!
あいの実が、カフェ応援チャリティ『現代国際巨匠絵画展』~どのファミリーも取りこぼされない仙台へ~を開催します!
CAFE de CHILL MILL4/30開店!
社会福祉法人あいの実、2025年度も健康経営優良法人認定を継続取得
『カリヨンの杜』理事の石田義明様より、応援メッセージを頂きました
10/11、あいの実専務理事が、泉館山高校を訪問。『幸せになれる仕事とは?』の観点から、非営利団体についてレクチャーしました
あいの実オリーブの風景(インタビュー)『娘にぴったりの訪問リハがスムーズにスタート!』
あいの実の絵画展、本日6/10が最終日です。18時までご覧いただけます!
大塚商会「たのくんからの贈り物」より寄贈品をいただきました!!
【チャリティ絵画展】close-up!ジョルディ・イセアン画伯って?
あいの実が、カフェ応援チャリティ『現代国際巨匠絵画展』~どのファミリーも取りこぼされない仙台へ~を開催します!
大塚商会「たのくんからの贈り物」より寄贈品をいただきました!!
【イベントレポート】CAFE de CHILL MILLのオープニングセレモニーが開催されました
大塚商会「たのくんからの贈り物」より寄贈品をいただきました!!
【報告レポート】第2回プレカフェセミナー『~相手も自分も大切にする関わり~心の扉がオープンになるスマイルコーチング講座』が開催されました
絵画展主旨多くの方のご期待を背負って、『カフェ ドゥ チルミル/CAFE de CHILL MILL』がついにオープンしました。温かく先進的な事業のモデルケース作りが、ここ仙台でついにスタートです。カフェ経営により、仙台の医療的ケア児者のお子さんを持つお母さんた
医ケア児ママの働くカフェこと、CAFE de CHILL MILL、4/30(火)10:30より、ついにオープンです。アウトドアコンセプトのカフェとスタッフの笑顔を、ぜひご覧ください。ご来店をお待ちしております!https://www.chill
葉桜の季節になりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。桜もあっという間に散り始め、満開を逃してしまったわたくしでした。さて、大塚商会様の寄贈活動の一環でもあるたのくんからの贈り物より、何やらダンボールが沢山届きました。それがこちら...!!グ
社会福祉法人あいの実で、4月末のカフェオープンに先立ち『ケトル贈呈式』を開催。(株)EPEIOS JAPAN・金成賛会長が贈呈式にご出席、EPEIOSの『究極のドリップケトル』をスタッフに手渡します。SWC(社会福祉法人)あいの実(本部事務所:宮城県仙台市泉区実沢中山北
公益財団法人森村豊明会様より視線入力関連・スイッチで動くもの、光物など助成していただきました!8年前にもパルスオキシメーターの助成をしていただき、今回が2回目になります。あいの実には、医療的ケアのある子どもや重症心身障害のある方た
クラウドファンディング(医ケア児ママのカフェを建てたい!)でもご支援くださったEPEIOS JAPAN様から、キッチン家電を中心に寄贈品が多数届きました!4月オープンのCAFE de CHILLMILLで、コーヒーのドリップに使用する電気ケトル。スタッフに採用されたお母
あいの実のカフェで、お仕事してみませんか?4月中旬オープン予定のCAFE de CHILL MILL。学生さんや、医ケア児者ママ以外の方も、勤務できます。■雇用形態 パート勤務■仕事の内容 「カフェ・ドゥ・チルミル」(宮城県仙台市泉区西田中字松
株式会社みやぎのあられ様が、視線入力の美しい作品がデザインされた、あられ入りトートバッグを販売。売上の一部を、SWCあいの実・仙台あばいんプロジェクトにご支援くださいました。みやぎのあられ様のにじの穂トートバッグセットみやぎのあられ様は1976年創業、地元の食材
寒い日がまだまだ続きますね⛄皆様いかがお過ごしでしょうか。仙台にも昨日 雪が積もりました。その影響で、東北本線や仙石線など降雪の状況により列車に遅れや運休が発生する可能性があるのだとか。早く温かい春が待ち遠しい限りです。さて、いつもお世話になっている大塚商
新しく仙台市泉区にオープンするカフェのお母さんたちの採用関する記事をCOCOCOLOREARTH様に転載いただきました。https://cococolor-earth.com/press-release-20240219-3/HP:https://cococ